百姓殺すにゃ刃物はいらぬ~

takotyu

2015年04月14日 15:46

雨が降っていますね。

百姓殺すにゃ刃物はいらぬ雨の3日も降ればいい!

なんて言葉が浮かびます。


ここまでは、確かラッカセイは、植えてなかったよな。

と思うところから、ラッカセイの殻が出てきたんで、

”連作障害がでないように、写真とっておきましょう。”

と思いました。

来年の作漬けの参考にします。





ジャガイモの芽かきを行いました。

今年は、いろいろ研究しまして、芽を上にするとか、下にするとかの論争を調べるために、一列ごとに、

上だ下だとやってみたのですが、変わらないようです。



ただこの列の芽が出ない4つは、芽を下にしました。





さといもを植えてあります。

さといもって、芽がでるのが、遅いし、長い間地中にいるんで、場所をもっと端の方に植えればよかったと思ってます。

畑の作物って、温度が高いのには、強いってことなので、黒マルチをかぶせてあります。

今年の1月2月は、風が強くて、何回もマルチがめくりあがり大変な目にいあいました。


左側は、ラッカセイを植えました。

右側は、ショウガを植えました。

今年は、ショウガを漬けましょう。

紅ショウガになるようにね。


玉ねぎ2列作ったつもりなんだけれど、一列は、全然できてませんね。

昨年苗仕立てたんだけれど、うまく苗ができなくて、ちょっと植える時期を間違えると全然なりませんね。

今年は失敗しないようにしないと。



スーパーで買ってきた中国産のニンニクが結構うまく生育しているようですね。

ニンニク卵黄なんかの、CMで、無農薬だ!

なんてこと言ってるけど、ニンニクって害虫に強いですよ。

100%芽が出て大きくなるんじゃないのかなあ。




今年は、キャベツが丸まらなかった。

隣のOさんから、苗をもらって植えてみたんだけれど、禄な世話しないもんだから。


連作しないように、畑の写真を撮って記録しようと思ってます。

ファーマートシの仕事です。

耕運機のベルトが寿命なんで取り替えないとね。

とか、後何をうえようかな。

とか畝の方向は、東西にそろえよう!

とか、仕事は、考えるといろいろあります。

近所のネコがたくさん家の周りに集まってくるようです。

近所の新興住宅を見てみると、土地(庭)などに、土がないから、排泄するためにネコが集まってくる?

種をまくため、穴を手で掘るのだけれど、後で、手がにおうんですよ!

ネコのションベンの匂い。

やんなっちゃうね。

なんとかしたい。(殺したい!)

ネットでモデルガンの動画を見て、研究してますよ。




いろんな趣味の人達っていますよね。

でも、楽しそう。

ネコをモデルガンで撃ったりしませんよ。

きっとしないと思う。




関連記事