USB-DAC完成したけど、ちょっと失敗

takotyu

2016年04月21日 13:35



2時間くらいかかったのかな。

途中はんだごてが、断線しちゃって、ちょっと中断したから、正味1時間くらいかな。




赤と緑の発光ダイオードの位置を間違えちゃった。



パソコンにつないでテストしたときに、ほぼ音がでないんで、失敗かなとおもったんだけれど、

音源をならしてみると、でてくるじゃない。

不思議な瞬間かな。

いかに、ほかの機器が、音源として、なにかしらの音W出してるってことなんだね。

パソコンって、

ただし、この商品のイヤホンジャックは、いただけない。

手持ちのジャックをさして、奥まで入れてしまうと、片側しか音がならないのです。

だから、両方から音がでてくる位置までジャックを戻す必要があるんです。

それが、高等テクニックが必要かな。

でも3000円そこそこで、こんないい音を味わえるのは、コストパフォーマンは、高いと思いますよ。

だって、単体のキットのみだったら、980円+送料ですむんだから、悪くないとおもいますね。

久しぶりの電子工作を存分に楽しみました。

今度は、なに作ろうかな。








森高さんの実家が、熊本で、故郷が心配というニュース記事読んで、大変だろうな。って思いました。




関連記事