2014年12月30日
今年もきたないままなのか!

毎日届く証券会社の報告書、新しい事業の企画書、パソコン雑誌に、趣味のカメラ。
今年もいろいろありました。
神経質になると、運が逃げるみたい。
車で見ていた番組で言ってました。
宝くじにあある人とか、いろんな賞をもらう人ほど、おおらかみたい。
今日は、どうしたわけか、嫁いだ娘がくるので、いろんな準備におわれて、机の上は、このままかな。
59歳の誕生日をむかえ、いつもと変わらない日々が続いています。
祝ってくれないのか?
と女房に言うと、私の時は、何かくれた?
って聞くから、そんなに神経質になると、”運がにげるよ。”
と言いました。
来年は、もっとおおらかに、自由に、人には、迷惑をかけながら、
そんな気持ちを新たにしているのです。
Posted by
takotyu
at
12:23
│Comments(
0
)
2014年12月29日
東京タワーが見えたんで、シャッターを押しました。

スカイツリーからシャッターを押しました。
今年は、いろんな夜景を撮って観たんだけれど、”一番だよ。”
女房がいうんだけれど、どうなんだろう。
今年最後の旅行かな。

築地、さすがに師走の築地は、たくさんの人たちで、身動きがかろうじてできるくらいの混雑。


手をパチンと合わせると踊り始めたんで、びっくり!

決して魚ばかりじゃないんだね。
築地って。


こっちは、上野アメ横。築地と違って、こちらの魚は、スゴーク安いんだけれど、どうなんでしょう。
インチキ臭さが漂ってますね。
それが、新鮮でいいのです。
東京の空 投稿者 tx1168
学生時代、千葉に住んでいたんで、上野まで一時間くらいこれたから、よく行った記憶があります。
今年は、学生時代の記憶を訪ねて北海道へ行ったり、こうして、年末に上野に来てみたり、甘酸っぱい
記憶がよみがえってくるようです。
あの頃みたいに、君にやさしくできるかな。♫
女房によく言われるのは、”1人親方が身についちゃって、やさしくないわよ。”
反省しなくちゃ。
Posted by
takotyu
at
18:23
│Comments(
0
)
2014年12月26日
クリスマスは終わったけど、クリスマスの約束を見た。

確かに総集編という内容で、私の大好きな、細野さんも1曲のみか。
ネットを調べてみると不評だったようですね。
この番組、音楽番組としてのクオリティーの高さ。
どんな、ゲストがきても小田さんがコーラス付けると小田さんの色に染まっていく不思議さ。
アーティストのエゴが垣間見える番組の裏側。
編集そのものも、やっつけ仕事って感じだ。
不満って言えば不満だけれど、アーテイストってとがってナンボってことだから、
丸くなった音楽ショーよりも、良かったのかもね。
”最後のニュース”が、オープニングって、何かあったのかな。
Posted by
takotyu
at
21:56
│Comments(
0
)
2014年12月24日
クリスマスっていいな。

今日は、クリスマスイブ。
日課のスイミングクラブの水泳をやめて、市営プールに久しぶりにいってみたんだけれど、
水が冷たい、階段が寒い。
改善されてませんね。
1500m泳いで、やめて家に帰ったら、クリスマスケーキが、女房と娘の合作らしい。
近頃、身内の不幸続きで、つくずく当たり前の生活を過ごせる幸せってことに、気が付いてますよ。
今日は、ばあさんをいれて、4人のクリスマス会。
”いいじゃないのう。”
だめよだめだめ。
こんな流行語大賞をもらうような言葉に、ささやかな微笑みをつくること。
聖なる夜に、乾杯。
Posted by
takotyu
at
22:34
│Comments(
0
)
2014年12月24日
夢のような話ね。

女房がぽつって、そんなことを言うんだけれどね。
”そんなことないよ。まだまだ人間って捨てたもんじゃないよ。”
”きっと、見ず知らずの人に親切にしてもらったことないんだね。
俺はあるよ。何回か。”
話の内容は、
不幸な生い立ちから自暴自棄になり、無差別に人を刺そうとナイフを懐に入れた青年・次男(つぎお・28)は、たまたま目が合った老人・拓自(たくじ・71)に組み伏せられ、足の骨を折られて自宅に連れ込まれる。 真意をいぶかる次男に、「骨折が治るまでだ」と拓自は・・・・
なんだけれどね。
あいかわらずのセリフの長回しは、山田太一の世界だね。
山田太一のドラマ年に2本くらいつくられているようなので、必ずチェックして、HDに録画するようにしてます。
ありきたりな生活に潜む孤独感を題材にしながらも、理屈じゃない、暖かい人間関係を見せてくれるんで、楽しんでます。
NHKでやってるんで、見てない人は、どこかで、再放送するって。
翼は、良い俳優になったね。
Posted by
takotyu
at
20:53
│Comments(
0
)
2014年12月11日
誰にいれよう?

もう選挙も終盤ですね。
誰に入れるか、迷うどころか、我が選挙区は、魅力的な人いませんね。
個別訪問も、応援者に、弁当くばるのも、禁止なんですね。
先日w月さんが、地元の議員さんの応援に頼まれていったんだけれど、
何もでないよ。
先生の演説もつまらなくて、あくびが出て困った。
そんな話をしてましたね。
ところで、本日ネットをみていたら、不破(共産党)元委員長の演説がyoutubeにupされてました。
この演説が実にすばらしい。
結構お年なはず。
感動的なので、乗せときます。
はっきり言っときますが、アベノミクスで、恩恵を得ているので、アベ政権を否定するつもりは、さらさらありません。
Posted by
takotyu
at
22:31
│Comments(
0
)
2014年12月10日
函館の夜景。 撮っていたんです。



もう12月も10日。
今年もおわろうとしているのに、9月の函館の夜景など、UPして、反則じゃないのと、いわれそうなのだけれど、
函館の夜景って、きれいに撮れるのは、一年にそんなにないことを、思い出してUPしてみました。
すっかり写真を撮るのが、趣味になってきて、新しいレンズが欲しいとか、カメラも欲しいとか、思っている今日この頃です。
毎日、価格コムでカメラ・ビデオの価格を見るのが、日課となっているのですが、なかなかポチとは、いかないですね。
年末ボーナス時期が終われば安くなってくるのが、わかっているから・・・・・・・
物欲ってつきることは、ないですね。
YOUTUBE を見ていたら、この曲、達郎さんが、まりやさんの為に書いた曲だと、本人が言っている動画を発見しました。
まりやさんが歌ったら、もうちょっと、柔らかな胸キュンとは、ならなかったんじゃないのかな。
そんな思いを持ちました。
まりやさんって、どちらかというと男ぽいんで、もっと乾いたイメージになったんだろうねえ。
達郎さんは、女々しいという雰囲気があるよ。
Posted by
takotyu
at
23:09
│Comments(
0
)
2014年12月07日
清水寺のライトアップってすごーく混んでいるんだ。

清水寺のライトアップって、すごーく混んでいて、並ぶんだけれど、参道が一っぱいになってしまう。

去年のライトアップの方がよかったなあ。
天寿庵の方がきれいだった。
でも広範囲だから、これは、これでよかった。
何せ、30年ぶりの清水寺だもの。



日本の秋は、実に美しい。京都って場所は、紅葉がいかに美しく見えるか、芸術的だと思います。

衆議院選まっただ中だけれど、”アベノミクス”ってどう考えてみても、決してみんなが幸せになれるという政策じゃないですね。
一部の金持ちが、特する政策だもの。
自分自身、恩恵を被っているのかもしれないけれど、大きな格差社会が構築されてきてしまうようですね。
もっと次の世代がきずかなくちゃね。
このままだと、自分たちが、浮かばれない社会になっちゃうって・・・・・・
財政赤字の付けは、自分たちがはらわなきゃならなくなるって、気づかなくちゃ。
やっぱり、ダニーの方がいいね。
いつか自由に
世界はぐるぐる回ってるんだから しっかりつかまってなきゃ
振り落とされてしまわないようにね
物事は目まぐるしく動いているけど
しっかりすれば持ちこたえられるはずさ
強い誇りと自尊心を持ち続け
道具一式そろえたら 歩き続けよう
恐れることはないよ
輝かしい日々はすぐそこにきてるんだから
僕を信じて
いつの日か 僕ら(我ら)は皆 自由になるんだ(解放されるんだ)
胸を張って歩き続けよう
しっかりと前を向いて
君の夢であの空をおおうように
お気に入りの歌を歌って
そうして君は日々成長し続けるんだ
僕を信じて
いつの日か 僕らは皆 自由になるんだ
じっと見守ろう
僕を信じて
いつの日か 僕らは皆 自由になるんだ
僕を信じて
いつの日か 僕らは皆 自由になるんだ
その日はもうすぐさ
僕を信じて
いつの日か 僕らは皆 自由になるんだ
僕を信じて・・・
Posted by
takotyu
at
16:20
│Comments(
0
)
2014年12月06日
去年も行ったはずの京都永観堂

去年の旅行の資料を調べてみたら、永観堂は、行ったことになっているのに、気がつきました。
去年確か、雨が降っていて、旅行の行程が遅れてしまっていたし、雨の中の紅葉って、感動が薄いって、ことかな。
こんなに、紅葉がきれいなところだとは、知りませんでした。







少しは、感動が伝わるでしょうか?
キャロルキングのファンタジーを久しぶりに聞いたら、明らかに、ダニーハサウエイの影響が強いのに驚いた。
今この曲聞いても、新鮮に聞こえるって、思うんだ。
さむくなってくるこのときが、クリスマスソングのシーズンってやつだね。
寒い夜でも、暖かい部屋ですごすと、とても、幸せな気分になってくるよ。
ダニーの歌には、希望が感じられるんだけれど、今また黒人の差別問題でアメリカが揺れてるね。
この曲が流れていたときも、同じような、差別が繰り返されてた。
ああいつになったら、自由になれるんだろう。ってね。
Posted by
takotyu
at
18:34
│Comments(
0
)