スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年11月30日

もう12月ですね。

晩秋の景色を撮りにいったんだけど、いつのまにか12月が明日では、ちょっとタイミングが悪いのかな。



 本栖湖から見た富士山です。

紅葉をバックに富士さんを撮りたかったんだけど、もう前日の雪でだめになっちゃったようです。


本栖湖の展望台にいたワンちゃんを撮りました。


手前の山を入れた方がいいかなあと思ったけど、だめだね。


白糸近くの図書館の裏の公園で、飛行船を飛ばしていました。

絵になりますね。


上空に上るときに、バーナーの火が見えるんだけど、そのシャッターチャンスをつかんで撮りました。



ピンボケだけど、浅間神社に行ったら、青年会議所の70周年で、キャンドルアートを行ってて、結構きれいでした。



シカ肉入りのトン汁と、お汁粉がふるまわれていまして、これは、美味かった。


灯りの前に立つ人影が、面白い影を作ってくれます。


もっと人が集まればいいのにね。

そんな思いがしました。


晩秋って、いろいろな催し物があるんですね。

たくさん動画も撮ってあるんだけど、編集作業が進みません。

もしかしたら、来年になっちゃうのかな。

動画編集って面白いと思います。

でも南海も編集前の動画を見なけりゃならないんで、

結構飽きちゃうこともあるのかな。

ちょっと忙しいこの頃です。



スガシカオとjames taylor の楽譜を手に入れたんで、練習しようと思ってます。

この2冊を弾けるようになったら、もっといいギターを欲しいと思ってます。



  

Posted by takotyu at 23:35 Comments( 0 )

2016年11月20日

リンゴがたくさんある幸せ。

女房がネットで仕入れた訳ありリンゴ。

たくさんの食物があるとほっとするたちなんで、幸せです。



中島誠之助さんの講演会にいったときに、ロゼシアターにてんじされてた。

もうクリスマスなんですよ。

あっというまの、一年がすぎようとしてますねえ。







  

Posted by takotyu at 17:31 Comments( 0 )

2016年11月19日

今年最初の焼き芋。

ストーブの周りが汚くなってる。

ちょっと火付きが悪いんで、中に入っていた炭をだしてみたから、

おみぐるしくてごめんなさい。






シーズニングしなければ、ならないんだけど、ダッチオーブンは、焼き芋専用。

庭に敷いてある砂利を洗って入れてあるんです。





さつまいもは、たくさんばあさんの、お友達にもらってあるんで、いつでもokの状態だったんだけど、

家の周りは、すっかり、宅地になっちゃているんで、風の方向をみながら、時計型ストーブに火をいれるんです。



友人のsさんが来たんで、おすそ分けを。・・・・・

コーヒーにもあいますよ。






オークションで落札したジェームステイラーのクリスマスアルバムを聞いてます。

部屋を暖かくして、優しい歌声を聞いてると、とても幸せな気分になれますよ。




  

Posted by takotyu at 16:10 Comments( 0 )

2016年11月17日

信長公黄葉まつりの拾い物



ミス富士さんは、かわいい、きれい。



子供らの鎧兜だって、けっこうきまってますよ。





縄文人って紹介されたのかな。




このブース結構人でにぎわってました。

人穴の方へ行く道の途中にあるんですよ。ここの鍛錬所。

どんな人かなあって、まあ普通な人だった。ってことかな。



西山本門寺。参道がきついんで、下からのぼっていくのは、いやですね。

近頃、ジムで鍛錬してるから、歩いてもよかったんだけど、でもね。

  

Posted by takotyu at 20:49 Comments( 0 ) TOSHI旅

2016年11月15日

鉄砲隊参上(動画もあるよ)

火縄銃って、いくらぐらいなのかなあ。

とおもったので、ヤフオクで検索してみました。

大体15万から30万くらい。

やっていくうちに、衣装だ鎧甲冑だ揃えたくなってくるんだろうね。

刀だって、やりだってほしくなるって。

いい趣味? かな。


















  

Posted by takotyu at 20:01 Comments( 1 ) TOSHI旅

2016年11月14日

信長公黄葉まつりに、行ったよ。



ミス富士さんの二人。

ほんときれいな子ですね。



ここでも、子供は、主役です。たとえ隅に立ってても。




鉄砲隊の人たち。

祭りの目玉です。



髭を生やしている男の人。

直木賞を受賞した作家さんらしい。

安部龍太郎さんっていう人。

今回の写真は、ビデオカメラのキャプチャー写真。

けっこうきれいじゃん。

もちろん動画も撮ってきてるから、早く編集して、upしたいと思います。

今日、yahoo!JAPANみてたら、レオンラッセルがなくなったんだって。

それから、レナードコーエンもなくなってた。

残念ですね。












  

Posted by takotyu at 22:33 Comments( 0 )

2016年11月13日

日本丸が田子の浦港に来てるよ。

 あれえ?清水港じゃないんだ。

写心道場で、そんな話が出て、会が終わってから、田子の浦に、行ってみました。

田子の浦港なんて、行ったのは、初めて。

バリケードの前で、おじさんがたってて、車の乗り入れは、禁止のよう。

そのおじさん、に駐車場を、聴くと、マリンプールに、止めてもらえば、巡回バスがでてるっていうんで、

それから、4km先のマリンプールに直行。

タダで、バスに乗れました。








本日は、乗船できるとか。

天気もいいし、暇な人は、行ってみてよ。

マリンプールから、乗ったバスには、私ら夫婦だけだったから、

富士市?の方もお金かけてるんじゃないのかな。





shiver me timbers て言葉は、”児童文学 宝島”でつかわれてるそうですね。

意味は、木っ端が粉々になる。 そんな意味らしい。

船乗り仲間の言葉で、”忌々しい” ”なんてこった” そういう言い回しらしい。

shiver me timbersは、トムウエイツの曲です。

トムウエイツは、私の大好きなシンガーソングライターで、

きっと語りだしたら、おわらないような話だたくさんあるのですが・・・・・

この歌は、

人生の全てを捨てて、海に乗り出していく、言ってみれば、フーテンの寅さんみたいな、男の歌。


さぁ  霧も晴れたし  流れも変わった
いよいよ出航だ!
あの年老いたエイハブ船長になんか
負けやしないぞ
だから  オレの後など追わないでくれ
オレはたった一人で旅に出る

船乗りの歌って、男にとって、憧れでもあるのです。

  

Posted by takotyu at 07:55 Comments( 0 )

2016年11月10日

大道芸 静岡 写真。



写真・動画をたくさん撮りだめしているのですが、編集作業が進みませんね。

家庭の主夫は大変で、毎日いろんなことが起こります。




脅威のバランス少女は、きれいな子でしたね。

傍らには、ステージママさんがいて。




ちょっと芸が短いのですが、集中しなければ、ならない芸なんで、長時間の演技は、大変?



中学生・高校生かな。 前衛舞踏劇のような出し物でした。

一人アイドルみたいな子がいて、若い高校生のファンの一団が黄色い声を出してました。





夜の公園の青いテントの黄色い月。

もうちょっと、ピントが合ってればって思いました。




今年の大道芸の写真みてたら、金ぴかの女性の写真があって、

あれこれって、裸?

残念でした。 見てません。



写真道場に持っていく写真を選んでました。

会員の人達がもってくる写真に、外記先生が評価をしてくれるんだけど、

人が見る目って、のが、千差万別で、感心する写真もあれば、あれれ?!#$

てものが、あって写心道場ってクラブ面白いですよ。



今年の大道芸もおもしろかったなあ。

これから、寒い冬がくるんですね。


  

Posted by takotyu at 18:54 Comments( 0 )

2016年11月07日

2016年11月06日

秋まつりが終わったね。



お礼参り。

2礼2拍1例。




今の若い人は、大きい。

いなせな姿がかっこいい。




夜の屋台の風景。

カラフルな色がまぶしいけど、いつもの殺風景な景色が一変してしまうギャップが、祭りの楽しみなのかな。



「写真撮って、」っていうからシャッターを押しました。

紫のハレーションが出てしまいました。

ごめんなさい。


「落書きせんべい」屋さんって、小さい子供があつまるんで、シャッターチャンスをねらうんだけど、

まだ、躊躇しちゃうね。




子供が見つめてる先。

何がひきつけるんだろう。





みんなこれから、ストーブ出したり、こたつに電源入れたりするのかな。

祭りロスになる人も多いだろうね。

  

Posted by takotyu at 10:20 Comments( 0 )