スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2019年09月28日

彼岸花



マイブームの彼岸花の写真の撮影が続いています。

ディスカバー富士宮。

白糸平成棚田地域って場所。

コスモスもきれいです。

耕運機に乗っていたおじさんが、”俺が植えてるんだ”って、いってました。









  

Posted by takotyu at 09:50 Comments( 0 )

2019年09月26日

彼岸花の写真は、難しい。

【富士宮市】天子ヶ岳の里「彼岸花写真コンクール」作品募集!

ってのがあって、入賞するとお米がもらえるらしい。

自分の家庭の事情としては、お米は、女房の実家でもらっていたが、世代が変わって、それがなくなってしまった。

””まあ長年、ありがたかった”と思っております。




こんな写真を何回か撮りに行ってるんンだけれど、満足できるものって、ないですね。

彼岸花そのものが、派手なものでもないんで、難しい。



それにしても、今年の9月も気候が安定しなくて、富士山+青い空+白い雲+黄金色の棚田。

そんな写真が撮りたいのだけれど、ダメダメ。

また明日もトライするつもりですよ。




ユーミンって、自分より1個上ってことなんですよ。確か。

それが何って、・・・・

生きてきた時間が一緒ってこと。


今青春なんて言葉つかうのかな?

地球温暖化のせいで、日本の季節感もくずれてきていて、夏の残り香と、初秋の始まりの今頃の季節の感じ方ってのが、

情緒を伴う今の季節感をおかしくしているって・・・

教室にエアコンが設置されるって、記事が地方新聞に載ってたけれど、昔は、そんなに厳しい温度だったっけ。

だんだん”昔は、よかった。” そんな老人になっているようです。


















  

Posted by takotyu at 22:08 Comments( 0 )

2019年09月25日

早くはしらせたいね。



8月の終わりには、完成してたんだけれど、天候が悪くてね。

それに、暑くて、外に出るのも嫌だったね。

結構レーサーの色塗に手間取ってね。

本格的にエアーブラシって、やつが必要なのかなあ。

なんておもったりして、




写ってる写真は、タミヤのグラスホッパ^ってやつ。

初めてRCカーってものを作ってみました。



面白いですねえ。

昔、友人から、エンジンカーとかヨットとかを譲り受けて遊ぼうと思ったけれど、エンジンカーって音がうるさいのですよ。

まるで、草刈り機の音、気軽に走らせることができないのです。

ヨットは、水に浮かべる前に、張っていたロープ(糸みたいに細い)が絡まっちゃって動かすところまでいかなかった。


今回初めて一から作りました。

モーター替えるとかなり早くはしるようなんだけれど、歳とって、動体視力が落ちてるから、これでもうまくうごかせるか心配なのです。

ぼちぼち行きましょう。










  

Posted by takotyu at 22:44 Comments( 0 ) TOSHI の道楽