2015年12月07日
姫路城へ行った。
白く塗られた姫路城は、きれいでした。
今回で、3度めなんですよ。
最初はね。若いとき。
車中一泊二日というまあとんでもない旅行をしましてね。
門司まで行って九州にわたって帰ってくるという今だったら、とても体力が・・・・・
その最初に寄ったところが姫路城。
2回目は、家族とのキャンプ旅行。
今回が3回目です。
新しくリニューアルした結果かもしれないけれど、見れなくなったものと、新しく見せてくれるものがあると思た。
前回いったときは、千姫の悲劇と結びつけた展示物があったけれど、今回は、柱のこと、中二階になった場所。
そんな城の構造のことが、主でしたね。

こんな構図の写真ってどうなのかな。
という写真。
時代劇の江戸城は、ほとんどが姫路城だって。
「駿府城は、もっとすごい城だったんでしょうね。」
ぽつんと女房が言いました。
実家が静岡だから、地元意識が強いんだね。
とにかくきれいな城でした。


ボランティアの人がついて説明してくれました。
名前忘れちゃった。

今回の旅行に、中学時代の同級生の女性がいまして、”同窓会いくんでしょ。”
なんて言われまして、顔は、確かに同級生と認識してたんだけれど、名前が思い出せませんでした。
だから、なんとなくよそよそしく振る舞ってもうしわけないと思っています。
みんな還暦かあ。
今回で、3度めなんですよ。
最初はね。若いとき。
車中一泊二日というまあとんでもない旅行をしましてね。
門司まで行って九州にわたって帰ってくるという今だったら、とても体力が・・・・・
その最初に寄ったところが姫路城。
2回目は、家族とのキャンプ旅行。
今回が3回目です。
新しくリニューアルした結果かもしれないけれど、見れなくなったものと、新しく見せてくれるものがあると思た。
前回いったときは、千姫の悲劇と結びつけた展示物があったけれど、今回は、柱のこと、中二階になった場所。
そんな城の構造のことが、主でしたね。

こんな構図の写真ってどうなのかな。
という写真。
時代劇の江戸城は、ほとんどが姫路城だって。
「駿府城は、もっとすごい城だったんでしょうね。」
ぽつんと女房が言いました。
実家が静岡だから、地元意識が強いんだね。
とにかくきれいな城でした。


ボランティアの人がついて説明してくれました。
名前忘れちゃった。

今回の旅行に、中学時代の同級生の女性がいまして、”同窓会いくんでしょ。”
なんて言われまして、顔は、確かに同級生と認識してたんだけれど、名前が思い出せませんでした。
だから、なんとなくよそよそしく振る舞ってもうしわけないと思っています。
みんな還暦かあ。
Posted by
takotyu
at
18:26
│Comments(
0
)