2014年07月12日
トラベルヘルパーってあるんだね。

認識不足ですいません。
先週の55歳のハローライフ。
主人公が、愛した女性のためにトラベルヘルパーになる、って話。
悪い話じゃない。
独身で、定年を迎えた男性が、ある女性に恋をして、・・・・
熟年の恋愛って、結構ピュアじゃない。
若い頃と違って、熱い情熱(セックスしたい)は、減退しているけれど、その分だけピュアだ。
若い人の恋愛に比べて年をとってからの恋愛って、人生を重ねることで、知恵がついっているんだよ。
熟年層の人たちが、近い年齢の人に恋することって、お互いの容姿じゃないんだろうね。
その人の生き方だとか、趣味だとか、共感する部分から入るんです。

それにしても、熟年層の現状って、”介護”って問題がついてくるんで、ハンディが若い人との間には、
あります。
いくらお金があったって、時間ってものが、それに、食われてしまう。
ああ~、世の中そんなにうまくは、いかないんです。
加川良さんのこの教訓。
古いフォークと言われてきた歌なんだけれど、世の中一回りして再び現実のものとして捉えられる
時代になってくるとは、思いませんでした。
集団的自衛権という名のもとに、戦場に送られってしまうのかもしれませんよ。
若い人が真剣になってこの問題に取り組まないと、浅間神社の橋のたもとで、白い装束で
立つ人が出てくるのかもしれません。

昨日購入した"教訓"来ました。
加川良さんのアルバム。廃盤になっているんだけれど、これは、良いです。
ふるさを感じないし、ニューミュージックに変わっていくフォークじゃなくディランやウッディ・ガスリーの方向の
日本版って感じかな。
女房は、きっと暗いって言うんだろうなあ。
詞がいい!何時の世にも訴えかけてくる、歌のちからがすごい。
古さを感じません。
Posted by
takotyu
at
09:36
│Comments(
0
)