スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年07月27日

今年の戦力です。



草刈り機の弱点は、草がからみついてしまうこと。

とくに、少排気量だと、止まってしまい作業効率が落ちるのです。

今年は、このガイドを取り付けてみました。

かっこよくなりましたよ。

取り付けてから、草が絡まって止まることは、なくなったし、石飛び、もこわくなくなりました。

1980円が高いか安いか。私は安いと思いました。

人工のほうが高いですからね。

けっこう草刈りのアタッチメントyoutyub で見て研究してます。

いろんなのが、出てるんですね。

本体よりも高くなっちゃうのもあるんで、これって、カメラのレンズと一緒?






4サイクルのマキタのやつなんですが、水色のガードが本体にマッチしていてかっこいい。

つらい草刈りですが、少しでも楽で楽しいものに。

男って道具が好きなんですね。

女房に見せたって、感動は、ない。

また道具を買ったのう?

で終わりですね。

こんなの武器にして、戦隊物のキャラが出てきてもいいじゃないのかな。



夏野菜がたくさんできて、食いきれない。

キリギリスかバッタになったみたいに、多量の野菜を消費しなくては、

株主優待で、コメを選んだため、秋まで、コメは、大丈夫。

自給自足な状態かな。




鳥たちが
  突然現れて
  あなたの後を
  わたしみたいに
  追いかけるのは
  なぜなの

バート・バカラックとハル・デヴィッドが1963年に作った曲、この曲を歌ったカーペンターズが、

ラジオからながれてきたのが、私がポピラーミュージックにはまった原因でした。

このイントロの部分をピアノで練習し、途中で転調してるんで、シャープが多くなって、難しくなるんですね。

今でもこの曲が流れると、胸がキュンとなるんです。   

Posted by takotyu at 21:11 Comments( 0 )