2015年02月13日
バードウォッチをするつもりもなかったのですが、

家の敷地内に、多くの鳥がくるのです。
けっこう大きなものから、小さなものまで・・・
鳥の名前を調べようとしないのかといわれそうなのですが、鳥です。

農作業をしてるとちゃっかり、飛んできて耕した土の中から、餌をさがしだすようですね。

300mmで撮っているのですが、ピント合いませんね。
APS-Cの一眼だから、35MM換算で500MMくらいになるのかな。
AUTOフォーカスを切りにして撮るのですが、三脚がないと難しいようです。

こいつたちは、わがもの顔で家の周りをうろうろしています。
事務所に使っているガレージの戸をうまくあけて、部屋の中で、おしっこして帰っていく
いつか殺してやる!
とまあ。物騒な気持ちになることもしばしば、先日は、家の中に、入り込んで、”取りもの騒ぎ”になりました。
いったい何匹くるんだろう。
盛りのシーズンになると、特有の声があっちこちから、きこえてくるから、3匹以上はいるはず。
飼ってるわけじゃないですよ。
「自分に余裕がなければ、人に優しくできない。」
こういう歌に、感動できるのは、幸せなことなんだと思います。
桜井さんの歌い方が以前は、すきではなかったのですが、人に伝える力って、すごい才能だと思うのです。
桑田さんのピースとハイライトよりも、ずーと心に沁みこんでくる。
積極的平和主義だと、安陪さんはいうんだけれど、自分の子や孫を、争いの渦にまきこまれたくないのです。
Posted by
takotyu
at
16:10
│Comments(
0
)