スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年09月12日

終末に見る景色が、これなら幸せなのかも



7月に亡くなったおじさんが、生前、

「寝ていて、白いカーテンがみえたよ。

もうだめかとおもったけれど、戻ってきた。」

そんなことを言ってました。



風のガーデンは、ホテルから、1500M離れた位置にあります。

ちょっと小高い丘の森の入口にたっています。



テラスに座って風の音を聞くだけで、物語の中に入っていけそうです。



イングリッシュガーデンって造語らしいのですが、バラバラに植物を植えているようですが、

計画的にきちっと、植えないとこんな庭にならないようですね。



ガブリエル像です。

ガブリエル(神のことばを伝える天使)は「終わりの日」に関するその幻の意味についてダニエル(預言者)に説明する。

と旧約聖書にあります。

終末医療についても、描かれた番組でしたから、ガブリエル像は、必要なものだったのでしょうね。




このキャンピングカーは、主人公が森の中にかくれるようにして、家族を見守っていた場所にあるのです。

この近くまで、いけません。




家の裏側には、手入れされた森が広がってました。



裏から見た建屋です。



質素ですが、よく手が行きとどいた庭をみながら、心しずかに、季節の移りわかりを

感じることが、できる生き方って、幸せだと思います。




言葉が流れる 果てしなく 降り止まぬ 雨のように 
  荒々しく すり抜けていく 宇宙を 横切って
  悲しみと 喜びとが こもごも我が 心を行き来し
  わたしは恍惚そのもの

このような景色に思いをよせるのは、私の義姉が、癌で6月に亡くなったこと。

そして来年60歳になるという現実。

能力の減退と、体力の衰えを感じること。

だれでも、通ってくる道ですが、より一層興味深い風景に見えてしまうのです。

ルーファスウエインライトは、カミングアウトしてゲイと表明している歌手です。

ガブリエルにダブらせています。


  

Posted by takotyu at 07:11 Comments( 0 )