スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年09月14日

ちゃちいなあ。



先日カインズで買ってきました。

前につかっていた台車がパンクしてしまってタイヤ交換しなきゃならなかったんだけれど、3000円台で購入したものだから、

もういいか!

と思って新しい台車をさがしていました。

9800円だったかな。

プラスチック感満載ですが、結構便利そう。

雑草運ぶのと、農機具肥料を運ぶためです。



ダンプ機能があるっていうから、自動でUPするのかな。とおもってたけれど、手であげるんですね。

私は、中途半端な農家(売っているわけでは、ない。家庭菜園をしてるけど、ちょっと広めの庭をもっている(地目は宅地))

なんでプロから見れば、使い物にならない品物って、いわれちゃうんだろうな。って思ってます。

もって3年かな。

一応テント屋やまちゃんから、テントの上物もらって、切ったカバーをかけています。



たぶん20kgの石灰2個が限度で、100kgの耐荷重ってうたってるけど、無理ですね。




家の娘も来年は、卒業で、就職活動してるんだけれど、家から外へ出たいみたいで、遠くの企業に願書をだしてるみたい。

女房と話しをしてるんだけれど、2人だけの生活になっちゃうのかな。

寂しいけれど、健康にきをつけなきゃね。

この頃の会話は、そんなことが大きいですね。

広すぎる宅地を管理するために、いろんな道具の整備をしています。

整備に失敗することが、あると”とほほほ”ですね。






  

Posted by takotyu at 10:25 Comments( 0 )