スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月16日

メタボ教室に行ってきた。

特定検診の結果で、メタボ教室の招待が来る。

これは、もう数年前からの恒例行事。

自分の体がやばい状態にあるということは、もう十分理解しているつもりです。

やっぱり還暦を迎えてから、区切りをつけられている。

これは、今年の車の保険料が急に上がったことで、うすうす感じていたことです。




教室では、食生活のこと、運動のこと、椅子に座ったままでできるトレーニングの方法

この3部構成でできていて、最初は、また同じことを聴かされると思ってたけど、

新しカリキュラムになってました。



上の写真は、一回の食事で食べられるごはんの量。

割合多いんじゃないのかな。





食事の量を表すのに、おにぎり、を基準にどのくらい取ったら、バランスのいい食事ができるのか表した図です。

これって、前は、カロリー表示だったから、わかりやすくなりました。



食物のなかの塩分量が表記されている模型。

これもわかりやすい。

塩分が多くなると、体の水分が多くなって、むくみの原因になるってこと。

これもきずかされたこと。



コーラーって糖分高いんだよね。

ペットボトルの砂糖の量を見ると、こんなにあるんだ!って改めて思います。

スポーツドリンクも当分高い部類ですね。

トレーニングしてるときの水分補給につかうんだけど、要注意だね。





配布された資料も真面目に読んでみると結構ためになること書いてある。

めんどくさいんで、よむことないんだけど、これからちゃんと目を通します。



この頃、トレーニングに目覚めてジム通いをしています。

還暦を過ぎた男がどれだけ復活するのか。

自分でも興味があります。

ランニングが出きる体になりたい。

まず目標は、これですね。

アマゾンプライムで、ロッキーを見てカツを入れようと、一作目をみてました。

これに、ジョーフレイザーが出てるんですね。

アリをダウンさせた伝説のボクサーですよ。 若い人は、知らないでしょうね。

ロッキーとアポロの試合が行われたフィラデルフィア出身なんですね。

ネットで見たのですが、ロッキーのファイティングスタイルは、ジョーフレイザーのそれなんですよ。

スタローンは、ジョーフレイザーのファイティングを参考にしたんだって、ことなんですね。



  

Posted by takotyu at 11:02 Comments( 0 )